首に出来るブツブツ・吹き出物・・・原因と治し方は?
首やフェイスラインに出来たブツブツや吹き出物。
首にきびは10代の頃には出来にくく、20歳を過ぎた頃からだんだんとできやすくなると言われています・・・・<( ̄□ ̄;)>ガーン
しかも首にきびは一度できたらなかなか治りにくく、非常に厄介な存在。
私も首ニキビに悩まされているアラサー女子の1人です。
そんなわけで今回は首にきびの原因や治し方についてまとめてみました!
首のぶつぶつ・吹き出物で悩んでいる人は是非参考にしてみてください。
首のブツブツ・吹き出物の原因は?
首のブツブツ・吹き出物の原因は外部から受ける影響が大きいと言われています。
考えられる原因としては以下の通り。複数当てはまる人は要注意です。
ストレス過多
生活習慣が不規則
洗い残し
ホルモンバランスの乱れ
紫外線をよく浴びる
など・・・
なかなか自分ではコントロール出来ないような項目が多いですが
出来る範囲で改善を心がけることで首にきびを治すことが出来るかもしれません。
治し方@:規則正しい生活習慣を心がける。
生活習慣が不規則になってしまうと無意識のうちにストレスを感じてしまったり
女性ホルモンのバランスが崩れてしまったりと、首ニキビだけでなく身体に様々な悪影響を及ぼします。
不規則な生活は女の敵です!
しっかり3食バランスの良い食事を取り、睡眠もたっぷりとることが基本中の基本!
ストレスがたまったらこまめに発散するように心がけましょう。
※ストレス発散で間食に走ると悪循環ですので、運動などを推奨します^^
治し方A:しっかりと首も洗う
顔のクレンジング、洗顔についてはそれなりに気をつかっていると思いますが
首についてはボディーソープでさくっと洗うだけという人も結構多いのではないでしょうか。
首ニキビは不要な皮脂やアカがたまることで発生する可能性があります。
しっかり洗っているつもりでも、シャンプーやボディーソープの洗い残しが原因になっているかも・・・。
首は意識してしっかりと洗う、余裕があればお風呂あがりには顔とスキンケアも一緒に行うようにしましょう。
ただしゴシゴシと擦るようにあらうのは逆効果。
皮膚を傷めないように泡で優しく丁寧に洗うようにしましょうね。
また仮にしっかりと洗っていたとしても、
普段の生活で整髪料のついた髪の毛が首に密着したりすることが原因で
首ニキビが出来てしまうといったことも考えられます。
首が荒れやすい人は髪を結うようにして首への刺激を少なくしてあげましょう。
治し方B:身体が冷えないように気をつける
首ニキビと冷えにどんな関係が?と思った人もいるかもしれませんが
首ニキビの原因の1つとして女性ホルモンの乱れが関係しています。
女性ホルモンの乱れは身体の冷えによる影響もありますので
出来るだけ身体を冷やさないように日頃から工夫しましょう。
夏でも意外と冷房で体内は冷えていたりするもの。
季節問わず、身体を冷やし過ぎないように気をつけて下さい。
お家でも手軽にできる冷え対策としては白湯がおすすめです(^o^)
→【参考記事】白湯(さゆ)の効果と作り方・飲むタイミングについて
まとめ
以上が首に出来てしまったブツブツ・吹き出物の原因とその対策法です。
自分ではなかなかコントロール出来ない部分が多いので、根深い問題ですね・・・
ただ日頃の生活を見直すことで少しでも首ニキビを改善出来るかもしれません。
どうしても治らなかったり、ひどくなっていっているようであれば一度皮膚科などへ行き、医師に相談してみると良いかもしれません。
こんな記事も読まれています

首やフェイスラインに出来たブツブツや吹き出物。首にきびは10代の頃には出来にくく、20歳を過ぎた頃からだんだんとできやすくなると言われています・・・・ガーンしかも首にきびは一度できたらなかなか治りにくく、非常に厄介な存在。私も首ニキビに悩まされているアラサー女子の1人です。そんなわけで今回は首にき...

気がつけばひざが黒ずんでいた、なんて経験ありませんか?膝やくるぶしの辺りがなんだか他の部分より黒いかも・・・って人は要注意!せっかく足がキレイでも黒ずんでいては台無しです。今回はひざの黒ずみの原因と消す方法についてご紹介したいと思います。しっかりケアして美脚目指しましょう♪▼ひざの黒ずみの原因ひざの...

指か細い人って本当に綺麗で憧れます。指が細くて綺麗な人は、何もしなくても綺麗です。しかも、オシャレなネイルも似合って、指輪も綺麗に着ける事ができますよね!男性もほっそりとした綺麗な指を見ると思わず指輪を贈りたくなったりするそうです。なにより彼から指輪のプレゼントを貰えるのに、指が普通より太かったりも...

なかなか人には言えませんが、じつは乳首の乾燥で悩む女性も結構います。ただデリケートな悩みなので、解決策を探すことなく放置してしまっている方も多いのではないでしょうか。ただ放置していると、下着に擦れるだけでヒリヒリしたり、ボディーソープが染みたりすることもあるんです。かさかさしてると気になってついつい...

一度垂れてしまった胸は残念ながらもとに戻すのは難しいです。若い頃はもっと乳首の位置が上にあったはずなのにおかしいなと思ってももう手遅れ・・・。ですが、これ以上胸が垂れないように予防を行うことは出来ます!そこで今回は胸が垂れないようにするために日頃から注意すべきことをまとめてみました。いつまでもハリの...

脇を自分自身で見る機会は少ないと思いますが、意外と他人からは目につく部分。特に夏はノースリーブや袖の短い半袖を着る機会も多いと思うので気になりますよね。特に脇の黒ずみは処理してもなかなかキレイにならないことも多く、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。というわけで、今回は脇の黒ずみをとる方法につい...